【2026手帳会議】うつ療養中の私の手帳会議|来年は無理なく続けたい

うつからはじめるていねいな暮らし

YouTube動画3本目公開しました✨

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

今回は、来年の手帳を決める2026年の手帳会議をやっていきたいと思います。

元々手帳が好きで、小学生の頃から手帳を使い続けてきた私ですが、
去年は手帳の勉強をしたりしたこともあって色々な使い分けをして結局使わなくなったり、色々迷走していたので、来年こそは理想の手帳ライフを送れるように今年を振り返ってしっかりと考えていきたいと思います。

2025年の手帳紹介

まずは2025年の手帳を紹介していきます。
2025年はとにかく色々な手帳が気になって、色々試した年でした。

1.CITTA Diary
まず、メインの手帳はCITTA Diaryでした。
去年は朝活に憧れてたので、バーチカルが4時からになってるのがお気に入りポイントでした。
CITTA Diaryは「未来を予約する手帳」とあって、3年分のカレンダーや見開き2ヶ月分のマンスリーページ、月毎のワクワクリストページが特徴の手帳なのですが、うつ療養中の先が見えない私には使いこなせず…。

バーチカルはよく使っていたのですが、見開きのマンスリーはマスが小さくて予定が書き込みにくく、先の予定より1日の詳細なスケジュールの記録を重視していたのでちょっと合いませんでした。

2.ジブン手帳
そしてサブの手帳としてジブン手帳も使い始めていました。
人生通して記録するLIFEが気になったのですが…
今見直すとすでに気が変わってるところがあったり、続けるのが難しかったです…。
DAYSは日々の振り返り用だったのですが、いつの間にか使わなくなっていました…。
こういうの、とにかく続かないんですよね…。

3.バレットジャーナル
バレットジャーナルの本を読んで始めたにも関わらずいつの間にかただのデイリーノートになっていました。基本見返すことはしないのと、タスクはスケジュールと合わせて管理するのでバレットジャーナルである必要はなさそうです。

4.朝活手帳
限定ロルバーンが本当に気に入って、絶対朝活手帳にしたい!と思っていたのですが、朝活を続けることができず使わなくなっていました。
今は早く起きすぎないようにしているので、限定ロルバーンは別のことで使うようにします。

5.ブログノート
ブログ用ノートもあったのですが、今はアイデア出しなどを別のノートで全てまとめているので使わなくなってしまいました…

私的にはアイデアを書き出すノートは、A4サイズくらいの大きいノートが使いやすいです。

6.マインドフルネス手帳
自分の心を見つめるノートとして使いたい時に使う予定でしたが、なかなか機会がなく使ってませんでした。
来年はカウンセリングを再開したいので、カウンセリングノートをつけたいです。

7.読書手帳
読書手帳はすごくお気に入りで、最初はすごく頑張ってたのですが1日1冊という療養中で時間があるからできるハイスペースだったので、続かなくなってしまいました…。
これはペースが早すぎたので、毎日読書のページを記録する程度に変えて
来年も読書手帳は続けていきたいです。

以上が今年使っていた手帳です。
多すぎるほど手帳を集めていましたが、どれも続いてない…。
反省して、2026年は自分に必要な機能が一元化した手帳を使いたい!ということで
来年は一元化手帳と数冊のノートで過ごしたいと思います。

来年の手帳

まずメイン手帳は、マンスリーとバーチカルを使った予定管理、体調やハビットトラッカーなどの日々のちょっとした記録、やりたいことリスト、ToDoリストをつけられる手帳が欲しくて、ジブン手帳Liteを購入しました。

ジブン手帳にLiteというバージョンがあるのを知らなかったのですが、スタンダードと比べてリストが自由に作れるようになってて、好きな言葉とかあんまりないな…と思っていた私にはとても使いやすくなってました。
予定管理や日々の記録だけでなく、やりたいことリストも一元化できるので、自分には理想的。

今年はジブン手帳Lite一択でした。

カレンダーとバーチカルを予定管理と体調の記録に使って、マンスリーの下の部分をハビットトラッカーにして使いたいと思います。
チェックリストがたくさんありますし、リストページがたくさんあるのでやりたいことリストだけでなく、気になってる本や映画など、作品リストも作りたいなと思っています。

次に一緒に使っていくノートの紹介です。

今一番使ってるのが無印のノート。
スケッチブックにしようと買ったのですが、今はなんでもノートになってます。
考え事やアイデアをまとめるのによく使っているので、ジャーナリング帳やアイデアノートをこれで1冊でまとめている感じです。

それからジャーナリング帳です。
無印のノートと分けて、とにかく文章で書き殴りたい時に使っています。

iPadではGoodNoteを使っていて、あまり使いこなせていないのですが…。今プリンターが壊れていて家計簿などが印刷できないので、家計簿と日記はiPadでつけようと思っています。
iPadノートのテンプレートはcanvaなどを使って自分で作っています。
家計簿は今年の10月から新しく作ったのですが来年もこの続きで使いたいと思います。
日記は書きたいときだけつけるスタイルです。

以上が来年使っていく予定のものたちです。
基本的にはジブン手帳に日々の記録をして無印のノートを雑記帳として使う感じですが、また他に記録をつけたいことがあったら手帳を増やすかもしれません。
ですが増やしすぎても続けられないので、目標はジブン手帳をしっかりつけること。日々の暮らしを整えられるようにこれだけは続けていきたいと思います。

まとめ

今回は、来年の手帳を決める手帳会議をやっていきました。

来年はメインのジブン手帳Liteとともに、頑張っていきたいと思います。

皆さん来年の手帳は決まりましたか?

おすすめやこんな風に使ってるよってアイデアがあれば是非共有してください。

動画の方もよろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました